店舗展開
「宝物」と出会える場所を。

DAIWA CYCLE、ダイワサイクルSTYLE、ダイワサイクルプロの3ブランドで店舗を展開。
ロードサイドを中心に地域密着型で展開する「DAIWA CYCLE」、ファミリー層をターゲットとした「ダイワサイクルSTYLE」、ロードバイクを中心にスポーツバイクを取りそろえた「ダイワサイクルプロ」など、3つの形態での店舗展開を推進しています。
また、インターネット上ではECサイトも開設しており、オリジナルブランドをはじめとする多彩な商品を販売しています。
直近2年で約20店舗増。
さらにペースを上げ、200店舗達成へ。
DAIWA CYCLE株式会社では、「出張修理」エリアをつなげていく独自のドミナント戦略によって、関西・中部・関東を中心とした出店を行っています。直近2年で約20店舗を新規オープン、近い将来の目標として200店舗達成を掲げています。お客様と商品の出会いの場であるショップをさらに広く展開するためにも、優れたサービススタッフを絶えず求め続けています。
商品開発
選びたくなる「宝物」を。

「カスタムバイク」をはじめ、
個性にフィットする商品ラインナップ。
DAIWA CYCLE株式会社では、スポーツバイクからキッズサイクルまで、既成概念に縛られない多彩な機能・デザインを備えた商品開発に取り組んでいます。1000通り以上の組み合わせから自由にカラーバリエーションを選べ、まさに一人ひとりの個性にフィットする「カスタムバイク」をはじめ、多彩なブランドとのコラボレーション商品なども展開しています。
「ジオメトリー」に基づいた設計と有資格スタッフの組み立てで、安全な製品を。
お客様に安全な製品をお届けするため、オリジナル商品の設計にあたっては、技術開発部が主となって「ジオメトリー」と呼ばれる設計バランスを検討しています。フレームの傾斜角度やホイールベースの長さなど、走行時の安定性や進行性を緻密に計算しながら構築していきます。また、製造工場から店舗に届いた自転車は、自転車技士・自転車安全整備士資格を持った技術スタッフが組み立てを行い、安心・安全な状態でお客様にお届けしています。
サービス
乗り続けるから
「宝物」になる。

バイクで駆けつけ、その場で修理。
お客様第一の「出張修理」サービス。
自転車業界で初めて導入した「出張修理」サービスは、近年他社でも類似サービスを展開しているものの、バイクでお客様のもとに駆けつけ、お預かりすることなくその場で修理するのは、今も変わらずDAIWA CYCLEだけの特長です。お客様の「困った」を1秒でも短くするために、こだわり続けているサービスです。
運命のスポーツバイクが見つかるバイクフィッティングシステム。
スポーツバイクは、自分の身体のサイズに合ったものを選ぶことが重要です。ハンドルの幅・高さ、サドルの前後位置や高さを細かく調整しなければ、膝や腰に痛みが出るケースも。そのためスポーツバイク専門店「ダイワサイクルプロ」ではバイクフィッティングシステムを導入しており、全身8ヵ所のサイズ測定、ペダリング解析などによって、ベストな一台をご提案しています。